結城明音の適当日記

同人漫画描き・結城明音の活動報告と日常と関心事

2023.2.10.(金) ニンダイ見た

子供用にNintendo Switchを買ったので、Nintendo Direct前回(2022.9.13.)から見ています。
それで昨日(2023.2.9.)もあったので見ていたのですわー

 

メモ
Ib 2023.3.9.
超探偵事件簿 レインコード 2023.6.30.

 

今回は前回に気になったゲームの発売日が確定したくらいしか気になる要素がなかったなあ。(まあ前回にしたって、いちばんテンション上がったのがレイディアントシルバーガン移植だったし。しかもDirect終了後配信開始とか言って急すぎて笑った ※(まだ)買ってません。遊びきれなさそうなので)

 

ただIbもレインコードもCEROが子供の年齢ではだめなので、気にはなるけど買わないかもしれない。親が居間でやっててあなたはだめ、は無しでしょ。目の前で遊ばなくても本体に持っているゲームが表示されるの意味。

 

けっこう子供が面白そうって反応するゲームがCERO Bのことが多くて、何でだめなのか説明するのが難しいですね。私自身はCERO要らね・親がその都度判断すればいいのではないか派なのですが、やってみて「あっこれうちの子には与えたくないわ」ってなってからじゃ遅いこともあるし。(自分で買えるようになったら好きに遊びな、とは思っている。)それに私が子供に与えていいかを判断する点は、目に見える表現や題材ではなく、ゲーム自体の出来(媒体にゲームを選ぶ意味)とインターネット通信要素なんですよねえ。Aでも子供に与えたくないゲームはあるし、Dでも別にいいんじゃないって思うゲームもある。ただ、メーカー側から年齢制限が書かれると、わざわざそこに逆らってまで与える気にもならないんですよね。(1)たぶんメーカーは表面的な表現や題材で決めているんだろうし、自分の判断基準という主張を示しても面倒事になるだけだろうしね(メーカーじゃなくて、同級生の親とかさ。こういうことでいちゃもんつけてくる人は、「CERO Dって書いてあるじゃないですか!」以上のことは思考できないと相場が決まっている。自分で基準を決められず他人に基準を決めてほしい人がCERO表記を必要とし、振りかざすのだろうから。)。そして子供は今の年齢は、自分の中で判断基準を育てていく段階であるので、親がCERO表記に逆らった場合にまだその意図を理解できないと思うんですよね。(2)そもそもゲームだし。

 

あーでもIbは気になるなー 子供が12歳になるまであと何年…? PCをゲーム向きにしたらSteam版買おうかなあ、Switchじゃなくて。結構出てから時間たっているんだよね、ちょうどゲームやる時間も余裕もなかった時期に出たので当時は知らなかったの。

 

雪が降っておる。積もってきておる。(日記っぽいことを書く)