結城明音の適当日記

同人漫画描き・結城明音の活動報告と日常と関心事

たびのおわり 2024.6.16(日)

雨だったり止んだり晴れたり霧がすごかったり、コロコロ変わるお天気。夜は曇り。雲の隙間から見えたかんむり座はいつものかんむり座でした。

無事に帰りました。帰ってきて昨日おとといの日記も仕上げたので、今日の日記も書きます。

晴れていたとき。雲の色がきれいでスマホ写真撮ってた。ちょっと薄紫っぽくてね。


f:id:yukiaketo:20240617010950j:image

ここは道の駅伊東マリンタウンで気持ちよく晴れてくれてたんだけど、ここから帰るのに熱海湯河原真鶴ルートを避けたくて伊豆スカイラインに行ったら霧が凄かったというね。確かに入口の交通情報に濃霧とは書いてあったが、まあ通行止めになってないから平気でしょって思って突っ込んでいったら、そんな感じのほどよい濃霧でした。もしかしてR135をそのまま行ったら晴れのままだったんだろうか。土日日中の観光地渋滞よりは数メートル先が見える混んでない霧の道のほうがましではある(R135が渋滞したかどうかは知らない)。(道路名あやふやなので間違っているかもしれない、したらあとでこっそり修正する)


ところでですな…これ教習所で習った覚えがあるんだけど…

霧のときはライトつけてくれ。

今回の霧は濃霧とはいえ数メートル先の車は見えるくらいだったので、安全運転を心がければ何とかなって、恐怖ってほどではなかった。とはいえ。ライトつけない車が結構いてビビる。対向車がライトつけていて、対向車が来ていることが分かってほっとしたりしないんだろうか。前の車のテールライトが見えていて、この先の道がどうなっているか分かってほっとしたりしないんだろうか。霧のライトは周囲の車に自分の存在を知らせるためだよ。自分の視界のためじゃないんだよ。

 

 

そういえば、ここ数日こっちのブログのアクセスがいつもより多いんだよね。何でだ…

今回の旅の間も、人はどっちの道に行くかの選択肢に常にさらされているんだなあってことを思っていた。日和見且つ卑怯者の道を行きたい人もいるんだろう。人を傷つけることに躊躇はないが悪者扱いされないように保身する道を行きたい人もいるんだろう。本当に、自分と天は見ているんですよね。やっていきますわ。